メダカの水槽に入れるといいものは?【ソイル、水草、エビ、貝など】

メダカの水槽に入れるといいものはたくさんあります。
もちろん、メダカは丈夫な魚なので何も入れなくても飼育可能です。

ですが、中にはメダカの水槽に入れたほうが病気のリスクを減らしたり、卵を産む数がアップしたりするものもあります。
私も様々なものをメダカの水槽に入れています。実際に入れてみたものを中心に紹介しているので、
メダカの水槽に入れるといいものをお探しの方は参考にしてくださいね!

メダカの水槽に入れるといいもののおすすめ7選

メダカの水槽に入れるといいもののおすすめ7選を紹介します。

ソイル(赤玉土・黒玉土)

メダカの水槽に入れるといいものの中で、最も汎用的なのがソイルです。
ソイルには水の汚れを吸収する効果や水質浄化バクテリアを増やす効果などメダカにとって様々な効果があります。
さらに、ソイル自体にミネラルなどの栄養が含まれているためメダカの健康的な成長を促します。
ただし、ソイルを分厚く敷きすぎると嫌気性細菌が発生し病気のもとになるので薄く敷くかネットなどに入れて置くといいと思います。
私はソイルを入れるのは栄養補給が目的なので、一週間に一度ぐらいひとつまみのソイルをパラパラと水槽に入れています。これだけでも効果があると思っています。

ソイルをメダカの水槽に入れると水が透き通るので観賞価値もアップします。

https://www.aru-na.net/post-2533

牡蠣殻・サンゴ砂

牡蠣殻やサンゴ砂もめだかの水槽に入れている方が多いです。カキ殻やサンゴ砂などは水質をアルカリ性に傾ける効果があります。めだかはアルカリ性の水を好むとされており、病気になりにくい状態に変えることができるとされています。実際にめだかの容器の中にサンゴ砂や牡蠣殻などを入れている方は多いです。

スポンジフィルター

メダカの水槽に入れるといいものの中で特におすすめなのがスポンジフィルターです。
スポンジフィルターはろ過装置の中でも高性能ですし、流れが発生しないため泳ぐのが下手なメダカにとっては最適です。
さらに、水を吸収することがないので針子や卵を吸い込んでしまうことがありません。このため、メダカのトップブリーダーの水槽にもスポンジフィルターが入っていることが多いです。

https://www.aru-na.net/post-2672

水草

水草もメダカの水槽に入れたほうがいいです。ただし、水草は意外と育ちにくいためアナカリスやマツモなどの丈夫なものを選んだほうがいいでしょう。
また、種親の水槽に水草を入れると水草に卵を産み付けることが多いため採卵が難しくなります。
このため、卵を産ませる為の繁殖用水槽には水草は入れないほうがいいでしょう。
針子や稚魚の水槽には、水草をたっぷり入れると隠れ家や餌となるバクテリアのすみかにもなるので入れることをおすすめします。

https://www.aru-na.net/post-2666

メダカの水槽に絶対に入れたほうがいいのが貝です。貝を水槽に入れると食べ残しを掃除してくれるため水換えの頻度を減らせます。
特に繁殖用水槽や針子用水槽ではたくさんエサを入れなければならないため、どうしても食べ残しが発生します。
そこで、貝を入れることで食べ残しを掃除してくれるため、水が汚れにくくなるのです。
実際に私も、すべての水槽にラムズホーンとタニシが入っています。彼らのお陰でエサを多少やりすぎても食べ残しが発生しないため非常に便利です。

https://www.aru-na.net/post-2504

エビ

エビもメダカの水槽に入れたほうがいいでしょう。貝を入れていればエビは入れなくてもいいですが、
エビにしかできないことがあります。それは、水槽に発生した糸状のコケを食べてくれるという点です。
実はラムズホーンやタニシは糸状の苔を食べてくれないので、エビを入れれば苔を綺麗に掃除してくれます。
ヤマトヌマエビが最もコケ取り能力が高いですが、針子や卵を食べる可能性があるのと非常に大型になるため30センチ水槽で飼育するのが
可愛そうなので私はミナミヌマエビをメダカの水槽に入れています。

https://www.aru-na.net/post-2504

PSB

PSBは光合成細菌と呼ばれており、水質浄化効果があるとされています。さらに、様々な栄養が含まれているため針子や成魚のエサとしても用いられています。
PSBを毎日水槽に添加することで水質が安定するだけでなく、針子の餓死防止などにも役立ちます。
このため、静楽庵など有名なメダカ専門店でもPSBを用いているところは多いです。私も針子の水槽にはPSBを毎日入れています。

https://www.aru-na.net/post-2611

X-babel

最後に、メダカの水槽に入れるといいものはX-babelです。X-babelはビタミンやミネラルなどが含まれており、10リットルにつき1滴添加することでメダカの病気予防などに効果があるとされています。
ただし、これを毎日すべての水槽に入れているとお金がかかるので、私は産卵繁殖用の水槽にしか入れていません。
もちろん、これを水槽に入れているからと言って病気が治ったり、産卵数が格段にアップすることはありませんが、なかなか産まないメスの水槽に入れた瞬間に卵をつけ始めたことがあったので、
産卵スイッチを入れる役割はあると思っています。
もちろん、他の6種類に比べると優先順位は落ちますが、水槽でメダカの卵を産まないなどの悩みがあれば使ってみてもいいでしょう。

https://xn--lckybxft65luvoi6ko9b.com/archives/1971

まとめ

メダカの水槽に入れたほうがいいものはソイル、スポンジフィルター、水草、貝、エビなどです。あと、PSBなども入れたほうがいいでしょう。
ただし、冒頭でも説明した通りメダカは丈夫な魚なのでこれらを水槽に一切入れなくても飼育可能です。
特に屋外で飼育する場合はエアポンプも何もなしで飼育することができます。
とはいえ、これらのものを水槽に入れると飼育難易度が格段に下がるのでやってみてくださいね!

メダカのたまご屋さんについて

めだかのたまご屋さんは、日本初のメダカの卵専門店

高級メダカの卵を販売しているオンラインショップです。

3年以上営業している老舗だから安全!

当店は、3年以上にわたってメダカの卵を販売しております。

メダカの卵は品種詐欺など悪徳業者がたくさんいますが、当店では一切そのようなことはしておりません。

画像のメダカと同じ品種をお届けしてするのはもちろん、動画を見て購入することもできるため、安心してお買い物いただけます。

安心の死着保証も!

さらに、死着保証もあります

もし到着時にメダカの卵が死んでいた場合は再度お届けいたしますので、買ったけど全部死んでいたらどうしようという不安もございません。

ぜひメダカのたまご屋さんで購入ください!

最後に、公式YouTubeチャンネル登録者限定で、通常より卵を多めにお入れさせていただくキャンペーンなども実施していますので、気になった品種のメダカがいればぜひお早めに購入ください。

>>>メダカの卵を購入する


メダカのたまご屋さんについて
メダカのたまご屋さんでは、高級メダカの卵を販売しています。
メダカの卵販売は詐欺が非常に多いですが、 当店では、本物の親から採れた、最高品質の卵のみをお届けします。
ここでしか手に入らないオリジナル品種の卵も販売中です。
さらに、死着保証もありますので安全安心です。
通常より安く購入できるキャンペーンも実施していますので、
気になった品種のメダカがいればぜひお早めに購入ください。
>>>メダカの卵を購入する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
【竜章鳳姿・オランジェ・和墨三色…】
人気のメダカの卵はこちら
高級メダカの卵、販売中!
販売ページはこちら