レクリス メダカとは?特徴や飼育、繁殖、相場、固定率について徹底解説!

今回は、改良メダカのレクリスについて解説します。レクリスの特徴や飼育、繁殖、相場、固定率について徹底解説します。

レクリスの特徴

レクリスは2021年に「舞めだか」さんによって作出されました。レクリスの特徴は松井ヒレ長の体型と金ラメです。レクリスは、「松井ヒレ長」といって各ヒレが伸長し、まるでグッピーやベタのような優雅な体型になります。さらに、個体によってはヒレが赤く染まります。

また、色も明るい金色一色で背中にはラメが輝きます。このような非常にド派手な見た目をしているため、レクリス(英語で無謀という意味)と名付けられました。

レクリスの飼育

レクリスの飼育は非常に簡単です。私もレクリスを多数飼育していますが他のメダカと全く同じように飼うことができます。ただし、楊貴妃や幹之などよりは若干弱い傾向があるため、定期的に水換えしたりして水質をきれいに保ちましょう。

レクリスの繁殖

レクリスは産卵数も多く、繁殖も非常に簡単です。レクリスは他のメダカとほぼ同じように繁殖させることが可能です。

レクリスの固定率

レクリスの固定率は非常に高いです。私はレクリスの稚魚を100匹以上育てましたが、ほぼ固定率100%でした。

ほとんどの個体が親と同じ形で産まれてくるため、レクリスの固定率は非常に高いと言えます。レクリスは体色が金一色なので、三色などよりは固定率が高くなります。

それでも、ラメ系のメダカでここまで固定率が高いのは他にサファイアぐらいだと思います。また、ヒレ長もほとんどの個体で遺伝するため選別も非常に楽です。ただし、ヒレが赤くなる個体に関しては100%ではありませんでした。

レクリスの価格

レクリスは非常に人気が高く、リリース直後は高値で取引されていました。ですが、2023年の現在では価格もだいぶ落ち着いてきました。とはいえ、今でも1ペア数千円程度で販売されているのをよく見かけるので、まだまだ高値圏であると言えるでしょう。

また、レクリスは人気が高いですがまだあまり普及していないため、メダカ専門店でも扱っていないお店が多いです。このため、レクリスが欲しい場合はネットで購入するとよいでしょう。

まとめ

レクリスは全身金ラメで松井ヒレ長、さらにヒレが赤くなるという非常に美しいメダカです。さらに固定率が非常に高いため、上級者にも初心者にもおすすめの改良メダカです。私は数十種類のメダカを扱ってきましたが、最近作出された品種でここまで固定率が高いメダカはサファイアとレクリスぐらいだと思います。おすすめなのでぜひ飼育してみてくださいね!

メダカのたまご屋さんについて

めだかのたまご屋さんは、日本初のメダカの卵専門店

高級メダカの卵を販売しているオンラインショップです。

3年以上営業している老舗だから安全!

当店は、3年以上にわたってメダカの卵を販売しております。

メダカの卵は品種詐欺など悪徳業者がたくさんいますが、当店では一切そのようなことはしておりません。

画像のメダカと同じ品種をお届けしてするのはもちろん、動画を見て購入することもできるため、安心してお買い物いただけます。

安心の死着保証も!

さらに、死着保証もあります

もし到着時にメダカの卵が死んでいた場合は再度お届けいたしますので、買ったけど全部死んでいたらどうしようという不安もございません。

ぜひメダカのたまご屋さんで購入ください!

最後に、公式YouTubeチャンネル登録者限定で、通常より卵を多めにお入れさせていただくキャンペーンなども実施していますので、気になった品種のメダカがいればぜひお早めに購入ください。

>>>メダカの卵を購入する


メダカのたまご屋さんについて
メダカのたまご屋さんでは、高級メダカの卵を販売しています。
メダカの卵販売は詐欺が非常に多いですが、 当店では、本物の親から採れた、最高品質の卵のみをお届けします。
ここでしか手に入らないオリジナル品種の卵も販売中です。
さらに、死着保証もありますので安全安心です。
通常より安く購入できるキャンペーンも実施していますので、
気になった品種のメダカがいればぜひお早めに購入ください。
>>>メダカの卵を購入する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
【竜章鳳姿・オランジェ・和墨三色…】
人気のメダカの卵はこちら
高級メダカの卵、販売中!
販売ページはこちら