かぐや姫メダカの特徴とは?飼育や繁殖、値段や固定率について徹底解説!

今回は改良メダカの一種「かぐや姫」について解説します。

かぐや姫メダカの特徴とは?

かぐや姫メダカの特徴について説明します。かぐや姫は2009年に作出された非常に歴史ある品種です。かぐや姫はヒカリ体型のアルビノメダカです。アルビノなので黒い色素を持たず、白色とオレンジ色の体色をしています。

また、アルビノメダカの目は普通は真っ赤なのですが、かぐや姫の場合はブドウ目と呼ばれる紫色をしています。このブドウ目こそがかぐや姫メダカの最大の特徴となっています。かぐや姫メダカの体色は薄いクリーム色から濃いオレンジと様々ですが、鮮やかな朱赤色に近い発色が高グレードとされています。

かぐや姫メダカの飼育について

かぐや姫メダカはアルビノですが非常に丈夫で飼育しやすいです。アルビノメダカは飼育が難しいとされていますが、かぐや姫のような古くから固定化されている品種は普通のメダカと全く同じように飼育できます。ですが、成長は普通のメダカよりも遅い傾向があるためじっくりと育てましょう。

かぐや姫メダカの繁殖について

かぐや姫メダカの繁殖は非常に簡単です。産卵数も多く普通体型のメダカと全く同じように繁殖させることができます。

かぐや姫メダカの固定率について

かぐや姫メダカの固定率は非常に高いです。かぐや姫同士をかけ合わせるとほとんどの個体がアルビノで産まれてきます。このため、かぐや姫メダカは初心者でも簡単に育てることができるでしょう。

かぐや姫メダカの派生品種

かぐや姫めだかの派生品種について解説します。

かぐや姫ダルマ

 

かぐや姫のダルマ体型になります。朱赤アルビノダルマというとてもめずらしい形をしているため非常に高価で取引されています。

かぐや姫メダカの値段

かぐや姫メダカは作出されてから15年近く経っています。普通メダカは作出年数が経過するほど普及率が上がるため、値段が下がる傾向にあります。ですが、かぐや姫メダカはブリードしている方が少ないため値段はそれなりに高価です。これはかぐや姫だけでなく、アルビノメダカ全体に言えることですが、プロの業者でも扱っているところが少なく販売されているのを見かけることはあまりないでしょう。

特にかぐや姫ダルマは1ペア1万円以上で取引されることもあります。

まとめ

かぐや姫メダカはブドウ目と呼ばれる紫色の目を持つ希少なアルビノメダカです。特にダルマタイプはめったに出回らず、非常に高価で取引されています。メダカのたまご屋さんではかぐや姫ダルマ血統の卵も扱っているので、ぜひ購入してみてくださいね!

メダカのたまご屋さんについて

めだかのたまご屋さんは、日本初のメダカの卵専門店

高級メダカの卵を販売しているオンラインショップです。

3年以上営業している老舗だから安全!

当店は、3年以上にわたってメダカの卵を販売しております。

メダカの卵は品種詐欺など悪徳業者がたくさんいますが、当店では一切そのようなことはしておりません。

画像のメダカと同じ品種をお届けしてするのはもちろん、動画を見て購入することもできるため、安心してお買い物いただけます。

安心の死着保証も!

さらに、死着保証もあります

もし到着時にメダカの卵が死んでいた場合は再度お届けいたしますので、買ったけど全部死んでいたらどうしようという不安もございません。

ぜひメダカのたまご屋さんで購入ください!

最後に、公式YouTubeチャンネル登録者限定で、通常より卵を多めにお入れさせていただくキャンペーンなども実施していますので、気になった品種のメダカがいればぜひお早めに購入ください。

>>>メダカの卵を購入する


メダカのたまご屋さんについて
メダカのたまご屋さんでは、高級メダカの卵を販売しています。
メダカの卵販売は詐欺が非常に多いですが、 当店では、本物の親から採れた、最高品質の卵のみをお届けします。
ここでしか手に入らないオリジナル品種の卵も販売中です。
さらに、死着保証もありますので安全安心です。
通常より安く購入できるキャンペーンも実施していますので、
気になった品種のメダカがいればぜひお早めに購入ください。
>>>メダカの卵を購入する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
【竜章鳳姿・オランジェ・和墨三色…】
人気のメダカの卵はこちら
高級メダカの卵、販売中!
販売ページはこちら