ゴブリン メダカの飼育・繁殖・固定率などについて徹底解説!

今回は、改良メダカ「ゴブリン」の メダカの飼育・繁殖・固定率などについて徹底解説します。

ゴブリン メダカの特徴

ゴブリンは2023年にメダカ屋サバンナさんが発表した改良メダカです。

ゴブリンは、サボテン(松井鰭長)×プロメテウスから作出され、サボテン由来の緑がかったラメと全身強ラメと言わんばかりにびっしりラメがのっており、ギラギラしているのが特徴です。


ゴブリンはヒカリ体型のメダカですが、背曲がりがすくなく体型、体格共にしっかりしていて横見でも上身でもとても迫力があり見応えがあります。

ゴブリンはサバンナさん以外のお店でほぼ販売されていません。このため、信頼できるブリーダーから購入するか、ゴブリンの卵をネットで購入するといいでしょう。

ゴブリンの卵を購入する

ゴブリンの飼育・繁殖

ゴブリンの飼育は他のメダカと全く同じです。特に難しいということはありません。

ゴブリンの繁殖について

ゴブリンは繁殖も簡単でたくさん卵を産みます。私の知人でゴブリンを育てている方がいますが、毎日卵を産んでおり繁殖もとても簡単だそうです。

ゴブリンの固定率について

ゴブリンの固定率は高めです。単色系のメダカなので三色や紅白などと違い色がバラけないです。このため、ゴブリンの固定率は悪くないと言えるでしょう。

ただし、ヒカリ体型にならなかったり、ラメが物足りない、色が緑にならないなどの個体差はあります。特にゴブリンは作出されて間もないため、楊貴妃や幹之などの定番品種と比較すると固定率はそこまで良くないでしょう。

ゴブリンの入手難易度・値段・相場

ゴブリンの入手難易度は非常に高いです。メダカ屋サバンナさんに行けば確実に購入できますが、まだ値段が非常に高く、1ペア1万円以上します。また、リリースされて日が経っていないため、他のメダカ屋さんでもあまり販売されていません。このため、ゴブリンを購入するのであれば卵をネットで購入するとよいでしょう。

まとめ

ゴブリンはメダカの中ではかなり珍しい緑色のメダカです。まだあまり出回っていない非常に珍しいメダカなので、ぜひ購入してみてください。飼育も簡単なので初心者にもおすすめできます。ゴブリンの卵はメダカのたまご屋さんで購入できるので、一度ゴブリンを飼育してみたい方はぜひ購入してみてくださいね!

メダカのたまご屋さんでゴブリンを購入する

メダカのたまご屋さんについて

めだかのたまご屋さんは、日本初のメダカの卵専門店

高級メダカの卵を販売しているオンラインショップです。

3年以上営業している老舗だから安全!

当店は、3年以上にわたってメダカの卵を販売しております。

メダカの卵は品種詐欺など悪徳業者がたくさんいますが、当店では一切そのようなことはしておりません。

画像のメダカと同じ品種をお届けしてするのはもちろん、動画を見て購入することもできるため、安心してお買い物いただけます。

安心の死着保証も!

さらに、死着保証もあります

もし到着時にメダカの卵が死んでいた場合は再度お届けいたしますので、買ったけど全部死んでいたらどうしようという不安もございません。

ぜひメダカのたまご屋さんで購入ください!

最後に、公式YouTubeチャンネル登録者限定で、通常より卵を多めにお入れさせていただくキャンペーンなども実施していますので、気になった品種のメダカがいればぜひお早めに購入ください。

>>>メダカの卵を購入する


メダカのたまご屋さんについて
メダカのたまご屋さんでは、高級メダカの卵を販売しています。
メダカの卵販売は詐欺が非常に多いですが、 当店では、本物の親から採れた、最高品質の卵のみをお届けします。
ここでしか手に入らないオリジナル品種の卵も販売中です。
さらに、死着保証もありますので安全安心です。
通常より安く購入できるキャンペーンも実施していますので、
気になった品種のメダカがいればぜひお早めに購入ください。
>>>メダカの卵を購入する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
【竜章鳳姿・オランジェ・和墨三色…】
人気のメダカの卵はこちら
高級メダカの卵、販売中!
販売ページはこちら